お口の病気と言えば虫歯というイメージが強いですが、実は歯周病が原因で歯を失うことの方が多いのです。
歯垢(プラーク)の中にいる歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こすことから歯周病は始まります。
初期症状では気づきにくく、異常に気づいた時にはかなり進行していることも少なくありません。
進行が進むと、歯を支える骨(歯槽骨)のほとんどが溶かされてしまい、歯を支えきれず、歯が抜け落ちてしますことも珍しくありません。
日本人の成人のうちおよそ80%が歯周病、または歯周病予備軍と言われています。
免疫力の低下がはじまる30代前後からは、特に注意が必要です。
歯周病治療は歯周病菌が潜む歯垢(プラーク)と、歯垢(プラーク)が付着する歯石の除去が基本です。
さらに症状の進行度合いによって処置の方法や範囲は異なります。
その目安となるのが歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さです。
当院では患者様の症状に応じた治療をしています。
歯ぐきが腫れ、炎症を起こしています。
冷たいものがしみたり、口臭がでやすくなったり、歯みがきの際に出血しやすくなります。
歯周ポケットの深さ:3~4mm程度
歯みがき指導
患者様の口内環境に合った正しい歯みがきの仕方を指導します。
※歯みがきは歯科医院の治療と合わせて行う日々のケアです。継続して指導します。
スケーリング
歯みがきだけでは除去できない頑固な歯垢や歯石は、「スケーラー」という器具を使用して取り除きます。
舌で歯を押すとグラついて歯が少し浮いているような感じがあります。
歯ぐきの腫れや出血、口臭がより強くなります。
歯周ポケットの深さ:6mm程度
ルートプレーニング
「キュレット」という器具を使用し、スケーリングでは届かない歯周ポケットの奥深くの歯垢や歯石を除去します。
さらに、スケーリングをした後のザラザラした歯の表面をなめらかにして汚れが再付着するのを防ぎます。
歯周ポケット掻爬(そうは)術
局所麻酔を施し、歯周ポケットの歯垢や歯石、膿、感染した組織を取り除きます。
舌で歯を押したときのグラつきが大きくなります。歯ぐきが下がり歯根が露出します。そのため歯が長く見えます。
歯と歯ぐきの境目から膿が出て、口臭もひどくなります。最悪の場合、歯が抜け落ちることがあります。
歯周ポケットの深さ:8mm程度(非常に深い)
フラップ手術
局所麻酔を施し、歯ぐきを切開して顎の骨からはがし歯根を露出させます。
歯根に付着している歯垢、歯石、感染した組織を除去します。
外来診療のご予約・お問合せ03-5200-0888
訪問診療のご予約・お問合せ0120-684-777
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9時~17時 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |